パワーポイントで画像を丸くトリミングする方法

資料を作る上で画像を丸く切り取って使いたい時はありませんか?
プロフィール画像や商品イメージ、装飾などの様々な場面での使用が想定されますが、
これはパワーポイントの標準機能「画像のトリミング」で実現可能です。
別途、画像編集ツール等を使用する必要はなく、パワポ上で完結します。
この記事では画像を丸くトリミングする方法を解説していきます。
丸くトリミングする方法
トリミングの手順は下記のとおりです。
- 対象の画像を選択する
- 「図の形式」を開く
- 「トリミング」ボタンをクリック
- 希望の図形を選択する
詳しくみていきましょう。
まず、スライド内にトリミングしたい画像を貼り付けて、その画像を選択します。

画像をクリックして選択すると、画面上部のリボンに「図の形式」タブが出現するのでクリックしてください。

中央に部分に「トリミング」というボタンがあるので、アイコン横の小さな下向き三角(∨)をクリックします。

次のような一覧が出てきます。
上の方にある、「図形に合わせてトリミング」にカーソルを合わせると図形一覧が出てきます。

その中から左上にある丸い図形を選択します。

丸くトリミングができました。

トリミングの形を変える
次にトリミングされた画像を更に加工してみます。
丸の形を変えたり、画像の位置を変更するなどを解説します。
先ほどトリミングした画像を選択します。

先ほどと同様に「図の形式」をクリックします。

次に、トリミングのアイコンをクリックします。

トリミングアイコンをクリックすると、先ほどトリミングした丸い画像の形を手動で変更することができます。

また、「トリミング」を選択した状態で画像をドラックすることで切り抜く位置や、画像を拡大するなどの調節も行えます。


縦横比を指定する
先ほどはマウスの操作で任意のサイズにトリミング範囲を指定しましたが、
あらかじめPowerPointに規定されている縦横比(1:1や16:9などの比率によるサイズ変更)を指定することで、より素早く整った画像の作成も可能です。
「図の形式」からトリミング横の小さな下矢印をクリックします。

次に「縦横比」にカーソルを合わせると比率一覧が出てくるのでその中からお好きなものを選択しクリックすると、その比率でのトリミングが可能になります。


まとめ
今回は、パワーポイントで画像を丸く加工する技術「トリミング」について解説しました。
画像の形状を少し変えるだけで、相手に与える印象が変わります。
特に丸い画像は、中心に焦点が集まりやすいため、人物写真との相性がすごく良いので多くのプロフィール画像でも採用されています。
ぜひ当記事で紹介したトリミング機能を活用し、資料作成にお役立てください。